色♥日記
暮らしの中の色について綴った日記です。色名とご一緒にお楽しみ頂けましたら嬉しいです。
2015年11月14日 プルシャンブルー
日没の空
美しい日没の風景です。空の青、太陽の光、浮かび上がった山のシルエット。日没時にしか見られない、一瞬の美の世界です。
今日の色はプルシャンブルーです。暗い紫みの青色をいいます。18世紀にプロイセン王国(ベルリン)で発見された、青い顔料の名前です。
このプルシャンブルーを使った、有名な絵があります。それは葛飾北斎作『冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏』です。大きな荒波を描くのに、葛飾北斎が使ったプルシャンブルー。実際に絵を見てみたくなります。
今まで私は「暗い色=汚い」との先入観がありました。しかし、このプルシャンブルーの空を見て「美しい」と感動したのです。空は「落ち着き、渋さ、味わい深さ」といった暗い色の魅力を、私に教えてくれました。